第16回アボリアッツ 公式カタログ 16e FESTIVAL INTERNATIONAL D'AVORIAZ |
COMENTS 1988年1月16〜24日に開催されたアボリアッツ国際ファンタスティック映画祭の公式パンフレット。アボリアッツはパリから6時間のフランス東南部の街。別名「雪と映画のフェスティバル」。この映画祭はかつて無名だったスティーブン・スピルバーグやデビッド・リンチに賞を与え世に送り出したことでも有名。パンフの表紙はアニメ「デビルマン」のセルより選ばれたもの。詳しくは「サントリー東京国際ファンタスティック映画祭 '88 公式カタログ」「日経トレンディ 1988.4月号 (No.5)」で述べられている。 |
サントリー東京国際ファンタスティック映画祭 '88 公式カタログ |
COMENTS 1988年10月21〜28日に開催された第4回の東京ファンタの公式パンフレット。アボリアッツ映画祭の特集が4色4ページ掲載されている。豪マンガによる「アボリアッツ日誌」や写真・各賞に授与された4つの永井豪作品も掲載されている。 |
| グランプリ受賞「ヒドゥン」に与えられた作品
スピルバーグやロバート・デ・ニーロ等の世界のトップ映画人はもちろん,他のジャンルの一流アーチスト達(作家,音楽家,画家 etc)が毎回数人審査員として招待されているのも,この映画祭のユニークな特徴である。 今年1月,伝統あるアボリアッツ映画祭の第16回審査員メンバーに,日本から漫画家の永井豪氏が特別招待された。 日本人審査員としては,第9回に大島渚監督が,そして第13回に小林正樹監督が招かれているので,3人目である。 しかし今回の永井氏の審査員参加は,日本人にとって,新たな国際的な快挙だった。 というののは,アボリアッツは毎回必ず世界の一流画家を審査員の一人として招くが,選ばれた画家の絵がオフィシャル・カタログの表紙を飾り,さらに最終日の表彰式では,その画家の絵画が,賞品として受賞作品の監督達に与えられるのである。 つまり審査員として招かれた画家は,その年のアボリアッツ映画祭の顔を担うのだ。 過去にローラン・トボール,セザール,ニキ・ド・サンファール等国際的な一流アーチスト達が,この栄誉ある大役に選ばれている。 何故永井氏が?と思われる人も多いだろうが,それは日本人の認識不足で,同氏の作品は世界での評価が高く,特にフランスでは子供達の間で絶大な人気を誇っている。 それにしても,第16回アボリアッツ映画祭の公式カタログを手にし,その表紙に印刷されている永井氏の絵を最初に目にした時は,同じ日本人としてちょっぴり胸が熱くなった。またその絵柄の選び方が,彼を単なる漫画家としてではなく,一流のアーチストとして敬意を表していることが判り,僕はすっかり感激したのだった。 その感激は,映画祭の最終日,授与式の時にピークに達する。 審査委員長のシドニー・ルメット監督を筆頭に,舞台に並ぶ錚々たる顔ぶれの審査員メンバー達。 そして特別賞の「ロボコップ」のポール・バーホーベン監督や,グランプリ受賞の「ヒドゥン」のジャック・ショルダー監督等に,授賞式のハイライトとして,永井氏の絵が次々に手渡されていく‥‥。 今年の審査員メンバーの中で最も人気があり,マスコミの取材が集中していたのも永井豪氏だった。 また永井氏と夫人の人柄は,マイケル・ヨーク等世界の一流映画人とたちまち親しい友人になり,国際舞台での日本を代表した堂々の文化使節ぶりであった。本当にお疲れさまでした永井さん!
|
ゆうばり国際冒険・ファンタスティック映画祭 '99 公式カタログ |
COMENTS 1990年にスタートしたこの映画祭。永井豪は第1回に審査員をつとめ,第2・4・8回そして第10回にゲストとして参加。なおかつこの第10回にはポスターも担当し,その絵がこのカタログの表紙にもなっている。2月19〜23日に開催された。 |
"The Town The Goddess Of Film Smiles Upon" イラストの先頭で走っているのは,映画祭に参加した皆さんの姿です。天空からは,映画の女神が祝福を贈っています。
|