永井豪天才マンガ家の作り方教えます! 永井豪、初の自伝的エッセイ 豪氏力研究所

石森先生のアシスタント時代(1) この頃は、本当にきつかった。例えば、13社の編集者が、仕事場にずらっと並んだことがあった。もちろん、みんな落ちそうな原稿を待っているのだ。どこかのを先に上げると大変なことになるから、石森先生は13社の原稿を全部並べて、ものすごいスピードで描いていく。描き終わると、僕らの前の畳にどんどん置いていく。僕らが1枚の背景を描き終えると、ひったくるようにその担当編集者が持っていく。


編集者の一言で、天国から地獄へ
 アシスタントとして石森プロに入る前、最初に原稿を見てもらったあとで、石森プロへは1回だけ遊びに行ったことがあった。その頃、アシスタントの人たちは、石森先生の仕事場とは別のアパートで仕事していて、僕が行ったのは、先生がいなくて気軽に行けた、アシスタントの仕事場のほうだった。その頃アシスタントには、野口竜さんという人と、清(せい)つねおさんという人がいた。その後、清さんがモリケンさん(森田拳次先生)のところへ移ることになり、僕が入るちょっと前に、僕より年下のアシスタントが2人入っていた。

 当時石森プロは、新宿区の牛込にあった。石森先生は27歳、バリバリの売れっ子マンガ家だった。新入りの僕は20歳。先輩の野口さんは21歳。年下の二人は、17歳と18歳。みんな若く、年齢も近かったし、先生は別のアパートで仕事をしているから、仕事場の雰囲気は和気藹々。みんなでマンガや映画や本について、いろんな話をしながら働いていた。時々誰かが石森先生の仕事場に原稿を取りに行き、持ち帰っては先生の指示を伝えて、それぞれ背景を描くというスタイルだった。

 初めて手伝いに行ったとき、いきなり原稿を任されて驚いたが、石森先生からの指示は、本当にいい加減だった。そんな調子で僕らは好き勝手に描いていたのだけれど、そのバラバラの背景を、要所要所をキチッと描いてまとめていたのが、野口さんだった。野口さんは、年こそ僕と一つしか違わないが、石森プロがスタジオ・ゼロという名前だった頃からのベテランだった。だから、彼がアシスタントの仕事のまとめ役だった。のちに実写の戦隊物のキャラクター・デザインを手掛けるようになった人だ。

image
アシスタント時代。
 年下の二人のうち一人は、九州から家出してきたヤツで、一度警察に捕まって送り返されて以来、警察に怨みを持っているという変わり者だった。もう一人は、特に今でもよく覚えている。オモライくんのヒントになった人物だ、というとわかりやすいと思う。風呂に入るのは年に1〜2回、頭はボサボサで顔も垢だらけ。だからものすごく臭い。いつもカーキ色のコーデュロイのズボンに、上は焦げ茶色のTシャツ。それが、ホワイトも絵の具も自分の服で拭くから、すごい模様になっている。赤木圭一郎に憧れていて、拳銃回しが上手かった。また、日本のSF小説に詳しく、光瀬龍さんや筒井康隆さんの面白さを教えてくれたのも彼だった。

 しかし、そんな楽しい時期は1〜2ヵ月で終わることになった。まず当時の少年画報社の編集者が、ある日石森先生に「背景の絵がバラバラなので、もっとアシスタントを監督しないとイカンのではないか」と進言した。僕らにとっては、ホントに余計な一言だった。その結果、石森先生とアシスタントは、一緒の部屋で仕事することになった。非常に楽しくやっていた仕事場も、急に厳しい雰囲気になった。それ以来仕事は、シーンとした中でカリカリとペンを動かすだけになってしまった。さらにこの頃から、石森先生の仕事がどんどん増え始めた。みんな、ものすごく忙しくなった。


アシスタントの叛乱
 この頃は、本当にきつかった。例えば、13社の編集者が、仕事場にずらっと並んだことがあった。もちろん、みんな落ちそうな原稿を待っているのだ。どこかのを先に上げると大変なことになるから、石森先生は13社の原稿を全部並べて、ものすごいスピードで描いていく。描き終わると、僕らの前の畳にどんどん置いていく。僕らが1枚の背景を描き終えると、ひったくるようにその担当編集者が持っていく。それで次の原稿を拾うのだけれど、ある社の原稿を拾おうとすると、別の社の編集者にものすごい目で睨まれる。じゃあこっちかな? と別のを拾おうとすると、今度は別の編集者が睨む。きりがないから、頭を上げないようにして、目についたヤツから拾って大急ぎで描く。大体毎日、そんな状態だった。

 こうなると、アシスタントの不満も表に出てくる。一つには、そういった仕事場の雰囲気が堪えがたかった。次に、むちゃくちゃ忙しくなったにもかかわらず、僕らの給料は相変わらず安かった。石森先生も桜台に家を建てたばかりで、余裕がなかったのだ。ちょうどこの頃、野口さんはそろそろデビューしようという時期だったので、野口さんが辞めたいというと、じゃあオレもオレもと、僕を除く全員が一どきに辞めてしまった。こんなに、忙しい目に遭わせた石森先生を困らせてやろう、という心理も働いていたのかもしれない。

 だが、僕は辞めなかった。まだ自分の覚えたいことが全部できていなかったからだ。野口さんの絵を見ても、自分は絵の力がまだまだ足りないとわかっていた。野口さんは、どんな絵の注文が来ても、楽々こなしていた。一方僕は、それまで自分の描きたい絵しか描いていなかった。野口さんのように、どんな絵でも描けるようにならないと、プロにはなれないと思っていた。石森先生のテクニックも、もっともっと研究したかった。4人でも死ぬほど忙しかったのに、一人になったらどうなることかと思ったけれど、いろんな絵を描かなきゃならなくなるから、実力を磨くには逆に好都合だと思った。仕事は何倍にもなるだろうけど、僕は覚悟を決めた。

 それから石森先生が、少しは仕事を減らしたかというと、全然そんなことはなかった。編集者からの電話の応対や仕事の進行管理は、全部僕がやることになったので、仕事の量は調整できるはずだった。だが、僕がスケジュール的に無理だから、こっそり断ろうとすると、石森先生は、会話の端々からそれを敏感に察知してしまう。すると「何っ!?」と言って飛んできて電話をひったくり、「あ、カットですね、はいはい、いいですよ」と受けてしまうのだ。どうしようもない。

 こうして新しいアシスタントが来るまでの間、石森先生のアシスタントを、僕はたった一人で務めることになった。石森プロに来てから、わずか2〜3ヵ月でのことだ。

<第11回/おわり>

(c)永井豪/ダイナミックプロダクション2002
(c)Go Nagai/Dynamic Production Co., Ltd. 2002



永井豪(ながい・ごう)
1945年9月6日、石川県輪島市に生まれる。石ノ森章太郎氏のアシスタントを経て、'67年『目明しポリ吉』でデビュー。'68年『ハレンチ学園』を連載開始、たちまち大人気を博し、以後現在に至るまで、幅広いジャンルの作品を大量に執筆し続けている。代表作は『デビルマン』『マジンガーZ』 『凄ノ王』『キューティーハニー』など多数。


永井豪×夢枕獏 対談

永井豪×水木しげる 対談

豪氏力研究所  りてる


講談社は、インターネット及びイントラネット上において、閲覧者が当社の出版物及び当サイト上の画像を以下の行為に使用することを禁止しております。
  • 出版物の装丁及び見開きなどの画像の全体または一部を掲載すること。
  • 出版物の内容及び目次などの全体または一部を掲載すること。
  • 出版物の要約及び出版物を元に制作した小説などを掲載すること。
  • キャラクターの画像及び写真などの全体または一部を掲載すること。
  • キャラクターの自作画(イラスト・パロディなど)を掲載すること。
  • 出版物やキャラクター(自作画を含む)フリーソフトやアイコ ン、壁紙などに加工して掲載すること。
  • 当サイトの内容(画像・データソース)の全体または一部を掲載 すること。
以上の行為は営利非営利の目的いかんに関わらず著作権等の権利侵 害となります(著作権法23条、同条21条。公衆送信権。複製権。その他)。 守っていただけない方には法的手段を講じることも ありますので、ご注意ください。

Copyright(C) 2002 KODANSHA CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED.
webgendai