永井豪天才マンガ家の作り方教えます! 永井豪、初の自伝的エッセイ 豪氏力研究所

永井豪と愉快な仲間(4)〜海外の友だち〜 出演をOKしたのはいいけれど、役柄を聞いたら「佃煮評論家です」と言われた。何だろう、佃煮評論家って。しかも「衣装がないので、自前の服で出てもらえませんか」という。とにかく、低予算の映画なのだ。いろいろ考えて作務衣(さむえ)を着ていったら、ロイドは「おお! あなたはゼッタイに佃煮評論家だ!」と、よくわからないけれど大喜びしてくれた。


自宅に来た有名人たち
『マジンガーZ』シリーズや『デビルマン』のアニメは海外で放送されているので、嬉しいことに映画やマンガ関係のフェスティバル、コンベンションからお誘いを受けることが多い。おかげで、海外のアーティストたちにも、たくさん友だちができた。いずれも才能ある人ばかりで、会って話をしていると楽しいだけでなく、刺激を受けることも非常に多い。そんな僕の海外の友人たちをご紹介しよう。

 まず、ヘヴィメタルバンド「メタリカ」のギタリスト、カーク・ハメットさん。「メタリカ」と言えば、グラミー賞がヘヴィメタル部門を新設させたほど、人気も実力も兼ね備えたロックバンドだ。カークは昔から『デビルマン』のファンで、最初に来日した時に雑誌の企画で「メタリカ」全員と対談をしたのが、お付き合いのきっかけだ。後日自宅に招待してパーティーをやった時には、うちの奥さんのギターを弾いて、それにサインをしてくれた。結婚直後に来日した時には、新婚の奥さんを紹介してくれた。今でも来日する際には、必ずコンサートへの招待状を送ってくれる。

 音楽関係の人で言うと、テクノバンド「ディーヴォ」のベーシスト、ジェリー(ジェラルド・V・“ジェリー”・キャセール)も友人だ。きっかけは、モダンプロップという映画の小道具を作っている会社の社長であるジョン・ザブラッキーさんと、映画のコンベンションを通じて知り合ったこと。その後ジョンが、友人だったジェリーを紹介してくれたのだ。この二人も、僕の自宅に一緒に遊びに来たことがある。

image
再びサンディエゴのコミックコンベンションで。展示用にマジンガーZを描く。
 ジョンもそうだけれど、やはり映画関係者と知り合う機会が多い。ジョン・ブルーノという、『ポルダーガイスト』など多くの作品でアカデミー賞を授賞した特撮監督に聞いた話だと、アカデミー賞受賞者はアメリカでは、同伴者ともども永久に無料で映画館に入れるらしい。僕もその「アカデミー賞会員パス」で、彼に映画に招待された。『子連れ狼』をアメリカで撮る企画が起きたとき、彼が監督をやる予定だった。結局、実現しなかったのだけれど、その話を聞いて僕が鎖鎌を送ってあげたら、とても喜んでくれた。

 長いこと会ってないけれど、デビッド・ニューマンという映画の音楽監督とも気があった。彼の父親も、アルフレッド・ニューマンという作曲家で、『南太平洋』などでアカデミー賞を取っている人だ。従兄弟にはランディー・ニューマンという、アメリカでは有名なシンガー・ソングライターがいる。この人もついに2003年、『モンスターズ・インク』でオスカーを取った。という、まさに映画音楽一家で、以前彼のマリブの自宅に遊びに行ったときには、たくさん並んでいるオスカーの列(ほとんどパパのだけど)にビックリしたものだ。

 そういえばデビッドと出会ったのは、日米合作の劇場アニメがアメリカで企画されて、僕がアドバイザーで呼ばれてロスに行ったときだ。そのアニメの音楽監督がデビッドだった。ところがプロットを読んだら、日本のやんごとないお方がデブデブの悪役で、毎夜ゲイシャ・ガールと酒池肉林……というものすごい部分があった。「これ、日本では本気でマズいよ!」「え、でもファンタジーだから」「悪いことは言わないから、将軍にしなよ」ということで、監督にプロットを変えてもらった記憶がある。幸か不幸か、そのアニメは製作まで至らなかったようだけれど。


佃煮評論家にされた!
 いろんな海外の友人の中で特に仲がいいのが、夕張や東京のファンタスティック映画祭で何度も会ううちに親しくなった、映画監督のロイド・カウフマンだ。カルトホラー映画の怪作『悪魔の毒々モンスター』を撮った人、と言えばわかるだろう。彼はいくつかの「毒々シリーズ」を製作しているけれど、その中の『悪魔の毒々モンスター、東京へ行く』では、題名通り東京が舞台で、来日前にプロデューサーから、僕に「出演しませんか?」という話が来た。「もう絶対出る!」と、僕は二つ返事でOKした。

 出演をOKしたのはいいけれど、役柄を聞いたら「佃煮評論家です」と言われた。何だろう、佃煮評論家って。しかも「衣装がないので、自前の服で出てもらえませんか」という。とにかく、低予算の映画なのだ。いろいろ考えて作務衣(さむえ)を着ていったら、ロイドは「おお! あなたはゼッタイに佃煮評論家だ!」と、よくわからないけれど大喜びしてくれた。「台詞はあるんですか?」と聞くと、「台詞はあるんだけど、脚本がないから、適当に喋ってくれない?」と言う。関根勤さんがインタビュアーで、佃煮評論家(僕)に話を聞く、というシーンだったのだけれど、仕方ないから「佃煮というものはですね、美味しく作るにはコツがあって、まず……」と、もう口から出まかせを喋るしかなかった。

 撮影したのは6月で、ちょうど梅雨の真っ最中だった。僕の出番の日も、ずっと小雨。ロイドに「よくこんな時期に撮影に来たね」と聞くと、「日本のスタッフに騙されたんだ!」という。日本のスタッフに聞いてみると、「ええ、確かに騙しました。梅雨時は撮影の仕事がなくてヒマだから、そうだ、ここに入れよう! と思って」と悪びれずに答えてくれた。察するに、相当安い予算だったのだろう。ロイドたちアメリカのスタッフは、といってもあとはカメラマンしかいないのだけれど、来日している間は、それは狭いウイークリーマンションを借りて住み、「すごく安いんだよ」と喜んでいた。アメリカの撮影では、いつも俳優を自宅に泊まらせて、予算を節約するらしい。

 ロイド・カウフマンは、コロンビア大学を出た秀才なのだけれど、ああいう馬鹿馬鹿しい映画──誉めているのだけれど──ばっかり撮っている。自宅に来たときに、僕が実写版『けっこう仮面』のビデオを魅せたら、手を叩いて喜んでいた。そういうところが、僕と気が合う理由だろう。

『悪魔の毒々モンスター、東京へ行く』、是非ご覧ください。ものすごい映画ですから。ただ、同じシーンで雨が降ったり降らなかったりしていても、気にしないようにね。


<第61回/おわり>

(c)永井豪/ダイナミックプロダクション2002-2003
(c)Go Nagai/Dynamic Production Co., Ltd. 2002-2003



永井豪(ながい・ごう)
1945年9月6日、石川県輪島市に生まれる。石ノ森章太郎氏のアシスタントを経て、'67年『目明しポリ吉』でデビュー。'68年『ハレンチ学園』を連載開始、たちまち大人気を博し、以後現在に至るまで、幅広いジャンルの作品を大量に執筆し続けている。代表作は『デビルマン』『マジンガーZ』 『凄ノ王』『キューティーハニー』など多数。


永井豪×夢枕獏 対談

永井豪×水木しげる 対談

永井豪×モンキー・パンチ 対談

豪氏力研究所  りてる


講談社は、インターネット及びイントラネット上において、閲覧者が当社の出版物及び当サイト上の画像を以下の行為に使用することを禁止しております。
  • 出版物の装丁及び見開きなどの画像の全体または一部を掲載すること。
  • 出版物の内容及び目次などの全体または一部を掲載すること。
  • 出版物の要約及び出版物を元に制作した小説などを掲載すること。
  • キャラクターの画像及び写真などの全体または一部を掲載すること。
  • キャラクターの自作画(イラスト・パロディなど)を掲載すること。
  • 出版物やキャラクター(自作画を含む)フリーソフトやアイコ ン、壁紙などに加工して掲載すること。
  • 当サイトの内容(画像・データソース)の全体または一部を掲載 すること。
以上の行為は営利非営利の目的いかんに関わらず著作権等の権利侵 害となります(著作権法23条、同条21条。公衆送信権。複製権。その他)。 守っていただけない方には法的手段を講じることも ありますので、ご注意ください。

Copyright(C) 2002-2003 KODANSHA CO.,LTD.ALL RIGHTS RESERVED.
webgendai