TEXT LIST | ソノラマ | EP | EPコンピ | LP | CD | カセット・ジャケット作品 |
カセット (11 casetts) |
|
|
|
|
|
|
|
|
オリジナル・サウンドトラック 「ゴッドマジンガー 音楽集」 | ||||
未所有![]() |
|
オリジナル・サウンドトラック 「ゴッドマジンガー ドラマ編」 | |
|
|
ビジュアル・サウンド・シリーズ 「デビルマン 新黙示録」 | ||||
未所有![]() |
|
![]() |
日本コロムビア(COSC-161)1991年 900円
|
未所有 | ||
テレビまんがドラマシリーズ 「鋼鉄ジーグ」 コロムビア(CEK-554)1500円 ![]() ドラマ「出現!! 幻魔要塞ヤマタノオロチ」 挿入歌1. 鋼鉄ジーグのうた 挿入歌2. おれとジーグは兄弟なのだ ドラマ「逆襲!! 新兵器パーンサロイド」 挿入歌1. 美和のテーマ 挿入歌2. ひろしのテーマ |
ゴールデンテレビまんが大行進 「仮面ライダーストロンガー/フランダースの犬」 コロムビア(CTK-551)2800円 ![]() ゲッターロボG収録 | |
ゴールデンテレビまんが大行進 「サ・カゲスター/忍者キャプター」 (CEK-550)1976年6月 1500円 ![]() UFOロボ グレンダイザー収録 |
テレビまんがアクションデラックス 「ドカベン/アステカイザー」 コロムビア(CAK-597)1977年2月 ![]() アステカイザー収録 |
1500アポッコシリーズ 東映アニメシリーズ 絵本つき主題歌カセット(アポロン音楽工業)すべて未所有 | |
1500アポッコ5 東映アニメシリーズ 「マジンガーZ対デビルマン」 アポロン音楽工業(APG5005)1500円 ![]() イラスト:新宅よしみつ ![]() |
1500アポッコ6 東映アニメシリーズ 「グレートマジンガー対ゲッターロボ」 アポロン音楽工業(APG5006)1500円 ![]() ![]() |
1500アポッコ9 東映アニメシリーズ 「グレンダイザー対グレートマジンガー」 アポロン音楽工業(APG5009)1500円 ![]() ![]() |
1500アポッコ10 東映アニメシリーズ 「グレートマジンガー対ゲッターロボG 空中大激突」 アポロン音楽工業(APG5010)1500円 ![]() ![]() |
1500アポッコ11 東映アニメシリーズ 「グレンダイザー・ゲッターロボG・グレートマジンガー 決戦!大海獣」 アポロン音楽工業(APG5009)1500円 ![]() ![]() |
ジャケットイラスト作品 14作品 |
COMENT ミュージシャンにも多大な影響を与え(代表にはメタリカ),多くのファンを持つ永井豪は,いくつかジャケットイラストを手掛けている。コラージュとして使用されたものもあるが,たいていは描き下ろしであり,その強烈なキャラとタッチはやはり豪ファンにとって目にせずにはいられない魅力を持っている。幻のスターレンジャーや,長い間探していたゴーバンズなど。 |
![]() |
EP
「八王子こども音頭」 SOUND MAKE-UP INC.(JPE-0005)1977 SIDE 1「八王子こども音頭」 作詩・作曲/八王子こども音頭委員会 SIDE 2「八王子市子ども会の歌」 作詩/薄井益太郎,作曲/石井光 「八王子市歌」 作詩/北原白秋,作曲/山田耕作 演奏/コーロ・コンパーノ |
|
|
|
![]() |
CD cocobat 「STRUGGLE OF APHRODITE」 トイズファクトリー(B00005H02S)1993.8.1 強烈なグルーブ感を全面に出したラウド系ミクスチャーの先駆け的バンド。ハード・コア・メタル・バンドとして世界に認められたココバットの2ndアルバム。ジャケットはパスヘッドと永井豪のコラボ! |
CDシングル ゴーバンズ「ダイナマイトガイ」 BMGビクター(BVDR-182)1993 「ダイナマイトガイ」 作詞・作曲/森若香織 編曲/GO-BANG'S,朝本浩文,曾田茂一 「ウェディングベル」 作詞/森若香織,作曲/斉藤光子 編曲/GO-BANG'S,朝本浩文,曾田茂一 |
COMENT 日本テレビ系「追跡」という青島幸雄&高見知佳司会のドキュメンタリー番組の中の「大家族」という企画のテーマ曲だった。 |
![]() |
LP CORNELIUS 「69/96」 トラットリア/ポリスター(PSJR-9112/9113) 1995.11.1 コーネリアス2作目のアルバム。LP(限定アナログ盤)のジャケットがデビルマンで、CDとは異なります。見開きにはサバトで最初にデーモンが乗り移った合体シーンが大迫力でプリントされています。 |
CDシングル THE YELLOW MONLEY 「SHOCK HEARTS」 BMGファンハウス(FHCF-5007)2000 「SHOCK HEARTS」 「DEAR FEELING」 「SHOCK HEARTS (Karaoke)」 |
COMENT メンバー全員が豪ちゃんファンらしく,ダイナミックプロ見学にも来たらしい。とくにリーダーロビンは大のデビルマンファンらしく,豪ちゃんにジャケット依頼となったらしい。テーマは昆虫に変身するいまどきギャル。おまけに内ジャケではメンバーも昆虫してます(笑)。 |
![]() |
![]() ポスター未所有 |
![]() ポップ |
![]() 下敷き |
マツキヨ紙袋 |
![]() Tシャツ |
CDシングル ダンス★マン 「漢字読めるけど書けない」 avex trax(AVCD-30140)2000.10.18 「漢字読めるけど書けない」 「TSUWARI」 「漢字読めるけど書けない (Karaoke)」 「TSUWARI (Karaoke)」 |
COMENT ダンスクラシックの定番中の定番「パーティ・ナウ」が,ついに日本語でシングル・カット!「英語を使って話したい」につづく“学力シリーズ”第2弾!カップリングにはあの「ガット・トゥ・ビー・リアル」の一般歌詞募集による日本語カバー作品を収録(帯より)。“ワープロ時代に警告”らしい‥‥。 モー娘「ラブ・マシーン」の作曲で知られるダンスマンの笑えるシングル。ダンスマンはミラーボール星人だそうだが,自分より先にモミアゲキャラ兜甲児を生み出していた永井豪に敬意を表しジャケットを依頼したという経緯あり。 |
CDシングル DOMINO 88 「GO GO CLUB」 BMGファンハウス(BVCS-29915)2001.10.24 「GO GO CLUB」 「HEART BEAT STYLE」 「GO GO CLUB〜readymade super 524 mix〜」 remixed by 小西康陽 |
COMENT ホーンセクションが女性3人という珍しいスカバンド。不動明が恐怖の遺産を受け取ることを覚悟して入った部屋がゴーゴークラブのようなサバトだった!というモノクロのシーンをいい感じで色づけしたジャケット。このバンドに関しては詳細不明です。 |
![]() ![]() |
CDシングル 布袋寅泰 「LIBERTY WINGS」 東芝EMI(TOCT-4863)2005.4.27 「Liberty Wings」 「Pussy Cat」 「Liberty Wings (Instrumental)」 「Pussy Cat (Instrumental)」 |
![]() |
CD+DVD オムニバス 「Nakiez vol.02」 ダイキサウンド(DAKPQCD-10047)2004.3.24 2003年7月から2004年1月にかけて行なわれたNakiez Liveにて勝ち残った7アーティストによるコンピレーション。「Nakiezシリーズ」は、毎回大物漫画家がジャケットを手掛け、Vol.2は描き下ろしキューティーハニー! |
![]() ![]() ![]() |
CD box Janne Da Arc 「10th Anniversary INDIES COMPLETE BOX」 motorod/avex(AVCD-32064-6B)2006.3.15 元々バンド名は新デビルマン ジャンヌダルク編からつけた由来があり(→wiki)、ジャケットイラストに。BOX裏には弱々しい、ジャンヌが。DVD「INDIES HISTORY 1996-1999」のジャケットにもデビルマンのイラストを使用しています。インディ時代にリリースした3枚のアルバムセット+DVD1枚。 |
![]() ![]() ![]() |
12 inch(1590円税別) POLYTUNNEL 「TIME 2 TIME」 CHILDSPLAY RECORDS(KID003)2019.7.16
|
TEXT LIST | ソノラマ | EP | EPコンピ | LP | CD | カセット・ジャケット作品 |